当サイトの無断複製、転載、転用等の二次利用することを固く禁じます。
事例1 | 海外に居住している外国人を採用したい。 |
---|
事例2 | 留学生から外食業特定技能1号技能測定試験と日本語試験3級を合格しているので 特定技能1号(外食業分野)へ変更して飲食物調理,接客,店舗管理を担当させたい。 |
---|
事例3 | 家族滞在から専門級農業実習評価試験(畑作・野菜)と日本語試験4級に合格しているので、 特定技能1号(農業分野)へ変更させて雇用したい。 |
---|
事例4 | 留学生を 特定技能1号(建設業分野)へ変更して建設工事を担当させたい。 |
---|
事例5 | 日本で事業経営を開始したく、 共同出資及び会社設立をして在留資格経営管理を取得したい |
---|
事例6 | 日本に支店、支社、駐在事務所を設立して、海外にある本社から転勤をさせたい |
---|
事例7 | 日本で働く外国人が本国に居住している妻子を日本に呼び寄せたい |
---|
事例8 | 日本での在留が長くなっていることから、永住権又は帰化(日本国籍取得)を検討したい |
---|
事例9 | 自分でビザ申請を行って、不許可処分が付されてしまったので、再申請が可能かどうかについて専門家に相談して慎重に進めたい。 |
---|
事例10 | 本国に居住している老親を日本に呼び寄せて同居生活をしたい |
---|
事例11 | 本国に残した前夫との子を呼び寄せて同居したい |
---|
事例12 | 日本人と離婚に至ってしまったが、その後、日本に在留を続けることはできないか |
---|
事例13 | 両親が短期滞在(親族訪問)で来日しているが、特別に在留期間の更新ができないか |
---|
事例14 | 不法残留状態にあるが諸事情から在留特別許可の請願をしたい |
---|
事例15 | 難民認定申請の不認定処分を受けて、審査請求中にあるが、日本人女性と結婚生活を送りたい |
---|
事例16 | 過去に日本での不法残留歴があるが、日本での勤務要請に対して在留資格は得られるか |
---|
JR「新宿駅」南口から徒歩5分 「新宿三丁目駅」E5口から徒歩1分
新宿駅南口を出て、左に進んで高架を下り、大きな交差点にある吉野家の方へ渡り、吉野家の左側のビル二件隣に細い路地があります。その路地を入って、100メートル程進んだ右手にあるトーサイビルの202号室が当所です。
事務所外観
事務所内観
MENU